|
BLOOD THE LAST VAMPIRE [Blu-ray] 価格: 5,040円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 原作等しらないので、この話の短さは、相応名のかも知れませんが、少々物足りない感じでした。
もうちょっと長いストーリーを期待していたので残念です。
ただアニメながらキャラクターの表情等はしっかり描かれていて、よかった。 |
台風クラブ [DVD] 価格: 4,935円 レビュー評価: 4.5 レビュー数:14 東京近郊の中学校に通う生徒たちは、一見平凡にふるまいながらも、実は終始やり場のなさを終始感じている。そんな折り、台風が接近し、学校に籠もった少年少女たちは、そこでカーニバルを始めていくのだが…。 相米慎二監督がごくごく普通の中学生たちの日常のいらだちが、やがて台風という触媒を得て解放され、いつしかそれが狂気と化していくさまを鋭く見据えた青春映画の傑作。工藤夕貴をはじめとするときのティーン俳優たちが、それぞれ存在感を大いにアピール。また、対する大人側の代表として、三浦友和がそれまでの優等生ぶりを180度ひっくりかえす演技を披露し、その後の転機とした。第1回東京国際映画祭ヤングシ |
「愛少女 ポリアンナ物語」ポストカード 世界名作劇場〜瞳に映った情景〜 価格: 630円 レビュー評価: レビュー数: ポリアンナ物語背景ポストカード5枚、シール1枚、封筒のセットです。
ポストカードの絵柄は、
第3話「丘の上の讃美歌」裏庭から見たハリントン邸 第4話「見知らぬ町へ」ハリントン邸正面 第24話「もう一度歩きたい」ペンデルトン邸 第28話「忍びよる影」父と母の思い出が詰まった教会 第29話「さよなら!ベルディングスビル」夕暮れのベルディングスビル の五種類セットです。 ポストカード5枚 シール・封筒入り |
|
|
工藤夕貴のアイウエオ式発音革命 (AC MOOK NHK英語でしゃべらナイト別冊シリーズ 9 英語DVD) 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:9 長年の間、何度やってもダメだったRとLの発音ですが、この本のやり方で1週間でものになりました。
特にRを発音するための筋肉ができてなかったことが原因でした。
工藤さん式のラ・リ・ル・レ・ロを繰り返し練習していくうちに、急にRの筋肉がつき、その動きが
できるようになりました。今ではNativeと全く同じ音で発音できます(少なくとも自分の耳には
そう聞こえますし、周りの人も発音に驚きます。またNativeにも何の問題もなく伝わりますし、
何よりRの音に確信を持って発音できるのが嬉しいです)。
またそれに比例して、ヒアリング力 |
海外でキャリアを築くということ―工藤夕貴がハリウッド女優になるまで 価格: 1,029円 レビュー評価:2.5 レビュー数:3 工藤夕貴出演のハリウッド映画「ヒマラヤ杉に降る雪」は見たことがあったので,興味を持って本を読み始めました.工藤夕貴の子供時代から芸能界デビュー,そしてハリウッドで活動するようになるまでの軌跡を著者がインタビューの結果をまとめながら書いた本.ハリウッドの裏側や俳優(女優)業のことが分かるのは面白い.しかし本のタイトル「海外でキャリアを築くということ」は適切ではないと思う.工藤夕貴のハリウッドでの活動を観察した経験から何かそういった内容が書かれているのかと思いましたが,その類の話は全くありません.副題である「工藤夕貴がハリウッド女優になるまで」の方がこの本の内容をよくいいああらわしていると思いま |
|
みんなのテレビ・ジェネレーション アニメ歌年鑑1986 価格: 2,100円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 ボスコアドベンチャーのオープニングおよびエンディングの曲が好きで買った。カセット版のサントラは持っているのだが、86年当時に買ったのでいつテープが切れるかという不安から開放されたくてこのCDを購入した。音楽が好きな御仁ならばわかると思うが、ボスコには結構重厚な作りの歌およびBGMが多い。オープニングでは特にギター、ベースとドラムのシンバルが気に入っている。かすかに聴こえるくらいの音でシンバルがリズムを刻んでいるのだが、これがとても心地いい。エンディングは歌詞が素直で、現代の擦れたいやらしい歌詞の氾濫の中では尚更そう感じる。購入前の不安は「きちんと2番までフルで収録されているか?」だったが、ち |
|
TVサイズ 日本アニメ名作劇場 主題歌完全収録版 価格: 3,150円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 世界名作劇場は、主題歌もさることながら、エンディングテーマにも素晴らしいものが多かったので、両方含まれているものを探していました。
また、「フランダースの犬」?「南の虹のルーシー」まで見ていたのでそのあたりが全て含まれていることも必須条件、で検討した結果、このCDを購入しました。
TVサイズということで1曲の演奏時間は短いものですが、すなわちTVで流れていたものと同じということで、懐かしさはひとしおです。
私は特に「トムソーヤの冒険」のエンディングテーマ「ぼくのミシシッピー」が大好きで、歌が流れてきたときは、ミシシッピー川沿いを行くトムとハッ |