みんなのテレビ・ジェネレーション アニメ歌年鑑1986 価格: 2,100円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 ボスコアドベンチャーのオープニングおよびエンディングの曲が好きで買った。カセット版のサントラは持っているのだが、86年当時に買ったのでいつテープが切れるかという不安から開放されたくてこのCDを購入した。音楽が好きな御仁ならばわかると思うが、ボスコには結構重厚な作りの歌およびBGMが多い。オープニングでは特にギター、ベースとドラムのシンバルが気に入っている。かすかに聴こえるくらいの音でシンバルがリズムを刻んでいるのだが、これがとても心地いい。エンディングは歌詞が素直で、現代の擦れたいやらしい歌詞の氾濫の中では尚更そう感じる。購入前の不安は「きちんと2番までフルで収録されているか?」だったが、ち |
Lif-e-Motions (DVD付) 価格: 3,990円 レビュー評価:4.5 レビュー数:16 長い間活動が停滞していたTRFの、再復活ともいえるリスタート作品。
長いブランクを経てはいるが、歌唱力、躍動感、ダンスセンス、
インパクトは、あいもかわらず健在。
むしろイイ歳したオッサンオバサン(いい意味で)のTRFメンバーが、これほど
ハイクオリティなパフォーマンスを魅せてくれるとは驚愕だ。
さすがはJダンスミュージック界のパイオニア。
今なおその頂点であることは、この作品を聞けば疑い様もない。
収録曲はどれもハイクオリティで、最先端のサウンドを駆使した
TRFらし |
TVサイズ 日本アニメ名作劇場 主題歌完全収録版 価格: 3,150円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 世界名作劇場は、主題歌もさることながら、エンディングテーマにも素晴らしいものが多かったので、両方含まれているものを探していました。
また、「フランダースの犬」?「南の虹のルーシー」まで見ていたのでそのあたりが全て含まれていることも必須条件、で検討した結果、このCDを購入しました。
TVサイズということで1曲の演奏時間は短いものですが、すなわちTVで流れていたものと同じということで、懐かしさはひとしおです。
私は特に「トムソーヤの冒険」のエンディングテーマ「ぼくのミシシッピー」が大好きで、歌が流れてきたときは、ミシシッピー川沿いを行くトムとハッ |
|
台風クラブ [VHS] 価格: 12,621円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 思春期の子供達が特殊な環境におかれたときどういう心理状態になるのか、良く描写されている。 |
|
|
子供、ほしいね DVD-BOX I 価格: 14,910円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 高校の寮生活をしていたとき、深夜になるとゴソゴソとテレビのある部屋に移動して、「やっぱり猫が好き」と「子供、ほしいね」を見ていました。あの頃の深夜番組、本当にはまっていました。
今、このドラマを見ても笑えるところが多く、現代でもまだまだ通用するような気がしました。工藤夕貴さんのあどけなさ。大高洋夫さんの一生懸命フォロー。三谷幸喜さんの暴走ブリ。そして時々、本音が出てしまいつじつまが合わなくなったときの、二人の慌てる姿。深夜に声を押さえて苦しく笑っていたのを思い出し、今は遠慮なく笑っています。
工藤夕貴さん、大高洋夫さん、三谷幸喜さんのその後 |
|
|
工藤夕貴のアイウエオ式発音革命 (AC MOOK NHK英語でしゃべらナイト別冊シリーズ 9 英語DVD) 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:9 長年の間、何度やってもダメだったRとLの発音ですが、この本のやり方で1週間でものになりました。
特にRを発音するための筋肉ができてなかったことが原因でした。
工藤さん式のラ・リ・ル・レ・ロを繰り返し練習していくうちに、急にRの筋肉がつき、その動きが
できるようになりました。今ではNativeと全く同じ音で発音できます(少なくとも自分の耳には
そう聞こえますし、周りの人も発音に驚きます。またNativeにも何の問題もなく伝わりますし、
何よりRの音に確信を持って発音できるのが嬉しいです)。
またそれに比例して、ヒアリング力 |
|